ご醜傷様ちゃんの美容研究

あざと可愛いモテコスメが大好物、彼ウケを追求する美容オタクの日記。

新卒で入った会社を辞めて気づいたこと、ブラック企業探しのコツ

スポンサーリンク

 

 

 

f:id:syusho_biyou:20180604205741p:plain

 

今日は美容とは関係ない話しにはなりますが、私のツイッターのフォロワーさん達に就活中の方やこれから就活を迎える方が多いので、あえて就職活動について書くことにしました。

 

実は私、新卒で入った会社を高速でやめました。

 

f:id:syusho_biyou:20180604205832p:plain

 

 

これについては賛否両論あると思います。

「そんなブラックなら最初から入るなよ」「せめて1年は働いてみないとわからない」――実際にこう言われた事もありました。確かに、そう思う人が大勢いるのも分かります。

 

いや、でもブラック企業に限って表面上は超ホワイト企業なのですよ。だから入ってみて初めて気づきました。「会社説明会で言ってたことと違う!」この台詞何度言っただろうか…

 

たとえば「うちの会社は勤務時間について厳しく指導しているから残業はそんなにありません。」→現実は残業当たり前、ていうか残業しないといけない雰囲気、それどころか酷い時は終電帰り(私の元職場は終電なくしてタクシーで帰る人もいました、タクシー代は実費です)

 

「賞与(ボーナスなどのこと)は年〇回あります」→全国に何店舗もお店を構えている化粧品会社の接客の仕事をしていましたが、店舗の売り上げによって賞与の金額と回数が違いました。

ちなみに入社後も本社からこの実態を伝えられることなく、売り上げが低い店舗のスタッフさんから聞いて初めて知った衝撃の事実です。

 

他にもまだまだありますが、全部言うと身バレしそうなのでこのくらいにしておきます。言い出したらキリが無いくらいにとんでもない闇が隠されているブラック企業でした。

 

ブラック企業に勤めていた社員が自殺したり、過労死したり、そんな残酷な事件がこの世に多く存在しているんです。

 

f:id:syusho_biyou:20180604205924p:plain

 

実際に会社に入ってみて「ブラック企業じゃん!最悪!やめよ!」と簡単に決断出来る方も中にはいますが、その後の就活が大変です。

 

というか働くこと自体に希望が湧かない。仕事選び→履歴書作成→面接→働く という工程がすっごく恐い。なぜなら、また同じようなブラック企業なんじゃないかって不安になるから。

 

それなら未然に防ぎたいですよね。

皆さんには私と同じような思いをして欲しくないので、新卒で入った会社を辞めてから気づいた(実際にやってみたら辞めた会社の闇がボロボロ出てきた)会社選び(ブラック企業の探し方)についてお話します。

 

 

 

 

 

 

転職、口コミサイトを覗いてみる

 

就活生時代は「転職」という言葉すら思いつかないくらいポジティブな私でした。

これから社会人になる就活生が、会社をやめた人たちが集まる転職、口コミサイトを見るという行動なんて中々しないですよね。

 

 「みんなの就職活動日記(略してみん就)」に登録している方はいらっしゃるかと

思います(実際に私も登録してました)。

グループディスカッションの内容や面接の内容を知るには就活生が集まるみん就が便利ですが、会社の実態を知るためには会社の人間が集まる口コミサイトがおすすめ。

 

実際に会社に入らないと分からないことも書いてあります(私は口コミに共感しまくりました)し、会社の闇が見える。

 

登録しなくてもある程度は閲覧できますので、絶対見てください。絶対に!

 

 

引用元:en-hyouban.com

 

 

ネットで会社名検索する

普通に正式名称で検索してるだけじゃだめです。

会社名に一部伏字をつけてください。

 

たとえば「はてなブログ」 という会社があったとすると、

〇てなブログ は〇なブログ はて〇ブログ はてな〇ログ は〇な〇ログ はて〇ブ〇グ 某ブログ など

 

こうしてみると何通りもの組み合わせありますね。

ブラウザで検索してみるなり、ツイッターで検索してみるなり思いつく限りのことをしてみると意外な情報を得られたりします。

 

実際に働いている、働いていた社員の話だけでなく、その会社や会社の社員と関わったことのある人の話も参考になることが多いので、このように検索してみてください。

 

f:id:syusho_biyou:20180604210053p:plain

 

実際にその会社で働いている社員の様子を窺う

”窺う”という書き方をしたのは、実際にその会社の社員に直接話しを聞きに"伺う"のではなく、何らかの方法でその会社で働いている社員の様子を(こっそりと)"窺う"からです。

 

というのは特にツイッターなどSNSで出来る方法で、先ほどのように伏字で会社名検索するのは勿論、会社のある特徴(その会社にしかない部署名や役職名商品名福利厚生イベント名など)で検索してみると、意外とその会社で働いている社員さんのツイッターが出てきたりします。そうすると芋づる式にその会社で働いている他の社員さんのツイッターも見つかったりします。

 

ネトストしたり晒したり悪用したりしなければ、少しアカウントを覗かせてもらうのも良い手段!(正直、こんな簡単な方法で特定されちゃう社員が多い会社はどうかと思いますけどね。)

 

私が皆さんに一番伝えたいこと

そろそろ、2021年卒の方は就職活動を始める頃と思います。2020年卒の方は内定式を済ませた方も多いと思います。

 

就活って何もかもが未知だし不安でいっぱいだし、友人や周りの人たちと比べて病んでしまうときもあるけど、新卒1ヶ月で退職する人間もいるので(しかも意外といる)、自分のペースでがんばってください。

 

まだ次年度の就活解禁まで時間があるけど「これからが不安だな~」という方、とりあえずSPIやら自己分析やら業界研究やらを始めてみてください。

 

会社選び(及びブラック企業探し)については前項までで一部ご紹介しましたが、何よりも大切なのは自分を選んでくれる会社は1つや2つじゃないということを常に念頭に置いて冷静になることだと思います。

 

就職活動って交通費やらスーツ代やら黒染め代やらで出費もかさむし、お祈りメールが届くと涙出るし、肉体的にも精神的にも病むと思います。「一刻も早く就活終わらせたい」という一心で初めに内定をもらったところに決めてしまいがちですが、一旦冷静になって考え直すことがとても重要です

 

私は本当にこの仕事をやりたいのか、もっとやりたい仕事はないか、この会社に入って本当に良いのか、、、。

 

後になって「内定承諾書書いたはいいけどやっぱり嫌」となりどうしようか悩むくらいなら、内定保留にしてもらうほうが良いと思います。(と言えど、内定承諾書を書いても辞退出来るので承諾書出しちゃったから嫌でも入社しなきゃならない、というわけではないですよ)

 

出来ればホワイト企業に入りたいし、ブラック企業で勤めるのなんて嫌ですよね。ですがよーく下調べして「ここは大丈夫だ」と思っても実際入ってみたらやばいところだった、、、!ということもあります。

 

うつ病になって次の就職先探しどころか日常的な生活もままならないくらいになってしまったら、元も子もないですから、本当に辛いなら辞める勇気だって必要です。実際にブラック企業に入って精神的に病んでやむを得なく退職した私が痛感したんです。

 

自分の体を一番大事にして、焦らずがんばりましょう!応援しています!

 

f:id:syusho_biyou:20180604210420p:plain

 

長文になりましたが、以上で終わりです。最後までご覧下さりありがとうございました。